スポンサーリンク

【Gジェネエターナル】戦闘システム解説&攻略

Gジェネエターナルが正式にリリースされました。

めちゃくちゃ面白いです。シリーズ最高傑作かもしれません。

夢中でプレイして、メインステージを全てコンプリートしました。

今回はその過程で学んだGジェネエターナルの戦闘システムを解説していきたいと思います。

ダメージを受けない

ステージをコンプリートするためには、トータルスコアを1万以上達成してクリアすることが条件です。

そのためには、味方機をできるだけ撃破されないようにする必要があります。

そのコツは3つあります。

一撃で仕留める

敵を一撃で倒せる火力があれば、反撃を受けずに済みます。

スキルや援護攻撃を駆使して、一撃で仕留めましょう。

反撃を受けない位置から攻撃

マスにビックリマークがついているところは、敵の反撃を受ける位置です。

射程の長い武器を選択して、そのマスがない位置から攻撃しましょう。

支援防御を活用する

Gジェネエターナルの戦闘システムの特徴として、ユニットごとに攻撃、支援、耐久に分かれています。

耐久のユニットは支援防御ができ、味方機のダメージを肩代わりしてくれます。

耐久ユニットの一つバルバトスは、スキルで防御力UPやHP回復を持っているので、戦闘継続能力が格段に上がります。

戦闘結果を見る

敵を攻撃する直前、画面に戦闘結果が表示されます。

KILLの表示が出ていれば、倒せる結果です。

スキルや援護射撃を駆使して、KILLの表示が出てから攻撃しましょう。

スキルは最初に使う

EN消費セーブや防御力UPのスキルは、戦闘回数が多い序盤から使っていきましょう。

弱い機体は逃がす

シリーズ限定の部隊は、あまり成長させていなく、弱い機体が多いと思います。

無理に攻撃に参加させても、撃破されるだけなので、戦闘から離れ待機させましょう。

成長させている自由枠の部隊で攻撃させましょう。

サポートキャラの重要性

サポートキャラのバフが強力です。

例えば、ブライトのホワイトベースは、ガンダムシリーズ機体の全ステータスを25%引き上げます。

火力が目に見えて違うので、サポートキャラの選択は重要だと思います。

おすすめ編成

攻撃×2 支援×2 耐久×1の編成がバランス良いと思います。

攻撃×3 支援×1 耐久×1でも良いかもしれませんね。

強い機体

チャンスステップが3回発動するサザビーとエクシア

高火力が出せるストライカーカスタムが強いと思います。

義光
義光

末永く遊べそう!