
義光
手堅く株式投資をするなら、累進配当の企業を選ぶと良いよ。

アイちゃん
累進配当って何?
累進配当とは、減配をせず前年の配当を維持、または増配するという配当方針のことです。
今回は累進配当を続けるおすすめ銘柄ランキングを作成してみました。
高配当&累進配当おすすめ銘柄ランキング
高配当&累進配当おすすめ銘柄第10位 花王 (4452)
30年減配なし 利回り1.81

高配当&累進配当おすすめ銘柄第9位 オリックス(8591)
10年減配なし 利回り4.25

高配当&累進配当おすすめ銘柄第8位 KDDI(9433)
18年減配なし 利回り3.73

高配当&累進配当おすすめ銘柄第7位 東京海上(8766)
17年減配なし 利回り4.20

高配当&累進配当おすすめ銘柄第6位 伊藤忠商事(8001)
7年減配なし 利回り2.85

高配当&累進配当おすすめ銘柄第5位 三菱UFJリース(8593)
21年減配なし 利回り4.94

高配当&累進配当おすすめ銘柄第4位 JT(2914)
16年減配なし(今期減配) 利回り7.58

高配当&累進配当おすすめ銘柄第3位 NTT(9432)
20年減配なし 利回り3.68

高配当&累進配当おすすめ銘柄第2位 三菱商事(8058)
6年減配なし 利回り5.02

高配当&累進配当おすすめ銘柄第1位 三井住友FG(8316)
10年減配なし 利回り5.52%

三井住友FGと三菱商事について
この2つの会社は、累進配当を続けることを株主に公言しています。
言った手前、累進配当政策を簡単に変更すること難しいのではないでしょうか。
この強気の発言の裏には、減配をしないだけの財務能力があるためだと思います。
累進配当おすすめ銘柄として、この2銘柄は他より抜け出ています。
JT、NTT、UFJリースについて
これらの会社は長い間、減配をしなかった事実があります。
NTTは20年以上、減配をしていません。さらに三菱UFJリースは、20年連続で増配しています。
注目すべき点としては、リーマンショックの時でさえ減配していないことです。
JTは残念ながら今期減配しましたが、高配当安定企業としておすすめできます。

アイちゃん
株で手堅くお金を増やしたいのなら、上記のような会社に投資すると良いね!

義光
ローリスクローリターンでも良いって人におすすめ♪
リンク