スポンサーリンク

村上春樹図書館に行ってきました

義光
義光

羊男・・・

GW中に、早稲田大学にある村上春樹図書館に行ってきました。

私は数本読んだことがある、という程度の知識ですが、

奥さんがほぼ全ての小説を読んだという根強いファンです。

今回はその図書館に行った感想を書きたいと思います。

予約制

図書館に入るためには、事前に予約を取っておくと入場がスムーズです。

当日受付もありましたので、予約していなくても入れそうでした。

予約制のおかげで、館内はほど良いスペースがあり、落ち着いて鑑賞することができました。

滞在時間は約2時間ほどでした。

館内の様子

入場して最初に行ったのは、村上春樹の全小説が並んでいる部屋。

年代順に並んでいて、手に取って机に持っていき、読むことができます。

机の横の壁には羊男の大きなイラストがありました。

写真は撮って良いので、記念に羊男と撮りました。

その他にはオーディオルームがあり、ジャズが流れていました。

上質なソファもあり、その中で本を読めたりもします。

そんな快適な空間で、村上春樹の小説を読めるのは、ファンにとって凄く幸せなことでしょう。

カフェ

図書館の下にはカフェがあり、軽食が食べられます。

私たちが行った時間がお昼時だったので、パスタとドーナツを食べました。

パスタ以外には、栗原はるみ監修のカレーもありました。

GW中にいきましたが、混んでなかったですね。

みんな海外にでも行っているのでしょう。

アイちゃん
アイちゃん

知らない小説がいくつかあったよ