多くのGジェネシリーズをプレイしてきましたが、初代Gジェネが一番面白いのでは
と思うときがあります。
今回は初代Gジェネについて書きます。

発売日
1998年8月6日
ストーリー
ガンダム~逆襲のシャアまで
原作にないルウム戦役やベルファスト防衛戦などのストーリーがプレイできる。
宇宙世紀好きには初代Gジェネは、たまらない作品。
開発
レベルは1→2→3→ACEまで
今のGジェネでできる超強化はできない
設計
開発より簡単に生産リストに登録できる
回収
敵のMSを横取りできる
序盤の戦力増強の要
キャラクター
今のGジェネのように超強化はできない
強さはキャラによって差別化されている
マークギルダーやレイチェルランサムなどは強い
多階層マップ
最大4階層のマップがある
今のGジェネは2階層が限度
階層の下に味方機を置き、敵のマップ間移動を調整する小技がある
難易度が高い初代Gジェネでは、有用な小技です。
難易度
Gジェネシリーズの中で、最も難易度が高いと思います。
中断セーブは頻繁に行いながら、攻略していました。
今のGジェネは超強化できますが、初代Gジェネは最高レベルがACEまでなので
最後まで緊張感のある戦いができます。
問題点
敵フェイズの長さ、ロードの遅さ。
第三勢力がある場合は、さらに敵フェイズが長くなる。
戦闘アニメのロードも長いので、基本OFF。
セーブデータ圧迫問題
通常のセーブに3ブロック、途中セーブには9ブロック必要であり、
合計12ブロックが必要。
Gジェネ専用のメモリーカードが必要となる。

義光
ガンダムが完成した時の嬉しさは格別です