4月の株式市場は、突然下落する株価が多かったと思います。
野村証券やエムスリー、イオンFSが大きく下落した際、私はその銘柄を買いました。
反発を狙ったのですが、その後も下がり続け大きく含み損になってしまいました。
それでは4月の運用結果をご報告します。
4月の運用結果


3月と比べて32,456円マイナス
3,755,915円(今回)-3,788,368円(前回)=△32,456円
軍資金と比べて241,647円プラス
3,755,915円(今回)-3,514,268円(軍資金)=+241,647円
総括
アンリツ、イオンFS、野村證券、アークランドを購入
いずれも大きく株価が下がった翌日に買いました。
すぐに反発すると予測したのですが、予想に反してさらに値下がりしてしまいました。
アークランドについては損切を考えています。
大規模な金融緩和は続く
日銀の黒田総裁は、現状の金融緩和を続けていくと声明を出したので、株価はまだ上昇していくでしょう。
なので今後も、大きく株価を下げた銘柄を積極的に購入します。
そろそろ余力がなくなってきた
株を売らずに買い続けたため、余力がなくなってきました。
なので追加投資も考えています。
目標の70万円増やすために、軍資金を増やした方が早く達成できるからです。