ポイントの使い道
- ヤフーショッピング
- 出前館
- ガソリン
- 日用品
良い点
PayPay、Tポイントが貯まる
悪い点
ポイントは100円未満は切り捨てられる
男性
[職業]飲食業 [年収]300~400万円未満 [月の使用額]~1万円
発行した理由 ヤフーショッピングでお得に買い物をするため
主に利用する場面 ヤフーショッピングでの支払い・コンビニでの支払い・ホテルや旅館での支払い
気に入っている点 不定期のキャンペーンの時にヤフーショッピングで買い物すると、PayPayのポイントが5倍になるサービス
こうだったらもっといいのに!と思う点 獲得したPayPayボーナスの期限が2か月と短いので、せめて期限を半年ぐらいに伸ばして欲しいです。
実際に利用している特典 Yahoo!プレミアム、ゾロ目の日限定クーポン
貯めたポイントの使い道 主に洗剤やティッシュなど日用品に交換しています
その他 PayPayとTポイントが両方貯まり、ポイントを使うときにややこしいのでPayPay一本に統一して欲しいです。
男性
[職業]会社員 [年収]200~300万円未満 [月の使用額]3~10万円未満
発行した理由 年会費が無料で初回入会で8000ポイントもらえたので
主に利用する場面 ネットショッピング 携帯の月額料金
気に入っている点 PAYPAYのチャージが唯一できるカード
こうだったらもっといいのに!と思う点 海外旅行保険が無料で付く
実際に利用している特典 特になし
貯めたポイントの使い道 ネットショッピングでのポイント購入
その他 PAYPAYのポイントとTポイントを一元化して欲しい
男性
[職業]会社員 [年収]300~400万円未満 [月の使用額]3~10万円未満
発行した理由 キャンペーン利用
主に利用する場面 コンビニ、スーパー
気に入っている点 ポイント還元
こうだったらもっといいのに!と思う点 特になし
実際に利用している特典 5のつく日
貯めたポイントの使い道 ガソリン代
その他 特になし
男性
[職業]会社員 [年収]300~400万円未満 [月の使用額]1~3万円未満
発行した理由 yahooショッピングに使用するため
主に利用する場面 ネットショッピングでの支払い
気に入っている点 paypayポイントがたまりやすい。
こうだったらもっといいのに!と思う点 使える店舗が増えてほしい。
実際に利用している特典 ガストでのTポイントの付与
貯めたポイントの使い道 食事での支払い
その他 かなり使えるカードだと思います。
男性
[職業]事務職 [年収]300~400万円未満 [月の使用額]1~3万円未満
発行した理由 ヤフオクでの支払いの為
主に利用する場面 ヤフオクでの支払い・ヤフーショッピングでポイントが5倍になる日の支払い・PayPayへのチャージ
気に入っている点 PayPayへチャージできる点
こうだったらもっといいのに!と思う点 特定の日以外にもヤフーショッピングでもっとポイント還元率を上げて欲しい。
実際に利用している特典 特定の日にポイントが5倍になる特典・PayPayへのチャージ
貯めたポイントの使い道 スマホ関連の商品(SDカードや充電コード、ケースや保護フィルムなど)への交換
その他 Tポイントが貯まるお店で使うとTポイントとヤフーのポイントが同時に貯まって良い。
女性
[職業]専業主婦(主夫) [年収]0円(なし) [月の使用額]~1万円
発行した理由 Tポイントが同時に貯められるため
主に利用する場面 ネットショッピング、飲食店
気に入っている点 Tポイントが貯まりやすい
こうだったらもっといいのに!と思う点 ポイントアップ特典があると良い
実際に利用している特典 スシロー、ネットショッピング
貯めたポイントの使い道 Tポイントをショッピングで利用
その他 Tポイントを貯めるならお勧め
女性
[職業]派遣社員 [年収]200~300万円未満 [月の使用額]1~3万円未満
発行した理由 Yahooショッピング、ロハコ、ヤフオクをよく利用しており、ポイントを貯めやすいと思ったから。通常よりお得なキャンペーンも実施していたから。
主に利用する場面 ネットショッピング
気に入っている点 Tポイントと連携しているのでポイントが貯まりやすい。
こうだったらもっといいのに!と思う点 ポイントアップキャンペーンをもっと頻繁に行ってほしい。(依然と比べて回数が減った気がする)
実際に利用している特典 5のつく日キャンペーン
貯めたポイントの使い道 ネットショッピングで利用。
その他 最近PayPayとの連携に力を入れていて、PayPay利用者でないとメリットが少なくなってきた気がする。

PayPayユーザーとソフトバンクユーザーはヤフーカードを作ってみてもよいですね!
コメント