
ビックリマンシールって色々とコラボしてるんだなぁ
ビックリマンは、1977年から発売されているロッテのチョコレート菓子。
おまけとしてシールが入っており、「悪魔VS天使」シリーズは1980年代から1990年代にかけて大ブームを起こしました。
2020年5月より、悪魔VS天使シリーズ35周年として「悪魔だらけのビックリマン」「天使だらけのビックリマン」が発売されています。
今回はビックリマンについて書きます。
記事内容- コラボ作品
- 高価なシール
- ビックリマンの人気
- 関連商品
ビックリマンシールコラボまとめ
プロ野球チョコ(プロ野球)

サッカー応援 ウェハースチョコ(プロサッカー)
ミックリマンチョコ(初音ミク)
HUNTER×HUNTER
ビッ狩りマンチョコ(『モンスターハンターシリーズ』)
ももクロマンチョコ(ももいろクローバーZ)
パズドラマンチョコ(『パズル&ドラゴンズ』)
キャプ翼マンチョコ(『キャプテン翼』)
スターウォーズ ビックリマンチョコ(『スターウォーズ』)
肉リマン(『キン肉マン』)

ワンピースマンチョコ(『ONE PIECE』)

聖闘士星矢マンチョコ(『聖闘士星矢』)

AKBックリマンチョコ(AKB48グループ)
進撃の巨人マンチョコ(『進撃の巨人』)
キングダムマンチョコ(『キングダム』)
けものフレンズマンチョコ(『けものフレンズ』)
ドラゴンボールマンチョコ(『ドラゴンボール』)

ユニバーサルマンチョコ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
機動戦士ガンダムマンチョコ(『機動戦士ガンダム』)

ビックリマンシールと社会問題
シールだけを抜き出し、チョコレート菓子を捨てる子供が増えたり、大人買いにより品薄になる地域が発生したり、社会問題となった。販売個数を制限する措置も取られた。
ビックリマンシールのパクリ
「ロッテ」の部分を「ロッチ」と変えて販売した会社があり、ロッテ側から訴訟を起こす騒動となった。
ビックリマンシールと独禁法
公正取引委員会はロッテに対して
①シールの価格差を無くす
②種類毎の混入率を均一にする
③特定のシールに価値が出るような広告をしない
という3つの指導をした。
ビックリマンシールのレアなシール
「スーパーオリオンシリーズ」
1988年にロッテオリオンズの本拠地の川崎球場でファンのみに配布されたシール

「福袋版」
正月の一時期限定で販売されたもの。10万円で売買されることも
「アイス版」
ビックリマンアイスの中に入っていたシール
ビックリマンシールの価格
ちなみに本体価格は発売当初30円。50円、60円と値上げされ、2005年以降80円に。
ビックリマンの関連商品
ビックリマンシールは35年が経った今でも一部の世代にとって不動の人気となっています。