
こんにちは、サラリーマン兼株式投資家の義光です。
今回は「アルチザネットワークスの株価」を分析して、強みと弱みについて解説していきたいと思います。

🔳アルチザネットワークスの株価を分析
✅アルチザネットワークスの事業
✅アルチザネットワークスの株価
✅アルチザネットワークスの業績
🔳アルチザネットワークスの強みと弱み
✅5G事業
✅ドコモへの売上が増えている
✅打倒アンリツ
✅IPネットワークソリューション部門が営業赤字(弱み)
「アルチザネットワークスの株価は、今後どうなるかな・・・」
今回は、そんな疑問にお答えしていきます。

【結論】アルチザネットワークスの株価は、5Gの普及に伴い上昇する
アルチザネットワークスの株価は現在、PERが15%と割安の価格となっています。
業績は増収増益傾向にあり、5Gの普及が進めばさらなる株価の上昇が期待できます。
今回は「アルチザネットワークスの株価」を分析して、強みと弱みについて解説していきたいと思います。
アルチザネットワークスの株価を分析

それでは、アルチザネットワークスの株価を分析していきましょう。
アルチザネットワークスの現在の株価は、PERが15%で割安の状態です。
まずはアルチザネットワークスの現状について、簡単に整理しておきましょう。
アルチザネットワークスの事業
主に二つの事業に分けられます。
モバイルネットワークソリューション 売上35億円
5Gに対応するテスターの国内販売
4G、5Gに関する基地局テストサービス
IPネットワークソリューション 売上5億円
パケットキャプチャ製品の販売
パケットキャプチャとは、ネットワークにながれるパケットを収集することです。
ネットワーク障害の調査や、セキュリティテストをしたい技術者向けの製品です。
アルチザネットワークスの株価

現在は下降トレンドとなっており、株価は1300円ほどです。
PERは15%で割安の分類に入ります。配当性向は20%
今後の業績で増収増益が見込まれれば、株価が上昇する可能性は高いでしょう。
アルチザネットワークスの業績

直近の業績
- 売上40億円
- 前年対比で20%増
- 営業利益率20%
業績予想
- 来期 売上45億円
- 2025年に売上80億円
アルチザネットワークスの業績は5Gの普及が追い風となり、増収増益です。
果たしてここから、アルチザネットワークスの株価はどうなるのでしょうか?
以下に、強みと弱みについて解説していきましょう。
アルチザネットワークスの強みと弱み

ここまで、アルチザネットワークスの株価について解説してきました。
アルチザネットワークスの株価は、5Gが利用が広まれば、上昇していくでしょう。
以下に、アルチザネットワークスの強みと弱みについて解説していきます。
5G事業
アルチザネットワークスの事業は5Gの運用が進めば進むほど、売上が増えていきます。
現在、世界中で動画配信サービスが普及しており、5Gへの期待が高まっています。
アルチザネットワークスの売上増加にも期待できますね。
ドコモへの売上が増えている
アルチザネットワークスの主要な取引先としてNTTドコモがあります。
直近の決算ではNTTドコモへの売上が25億円ほどありました。
前期の決算では10億円だったので、2倍以上売上が増えたことになります。
打倒アンリツ
アルチザネットワークスと同じ事業を営む最大手として、アンリツという会社があります。
アンリツの時価総額が2600億円、アルチザネットワークスは120億円
20倍もの差がありますが、それだけアルチザネットワークスが成長する可能性もあるのです。
IPネットワークソリューション部門が営業赤字(弱み)
直近の決算では45百万円の赤字を出しています。
その前の決算では62百万円の赤字。
モバイル部門が好調な裏で、苦戦を強いられています。

まとめ
以上により、今回は「アルチザネットワークスの株価」を分析して、強みと弱みについて解説させて頂きました。
ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。
🔳アルチザネットワークスの株価を分析
✅アルチザネットワークスの事業
✅アルチザネットワークスの株価
✅アルチザネットワークスの業績
🔳アルチザネットワークスの強みと弱み
✅5G事業
✅ドコモへの売上が増えている
✅打倒アンリツ
✅IPネットワークソリューション部門が営業赤字(弱み)
【結論】アルチザネットワークスの株価は、5Gの普及に伴い上昇する
アルチザネットワークスの株価は、5Gが拡大すれば、大きく上昇する可能性があります。
仮にアンリツぐらい大きい会社になれば、テンバガーも夢ではありません。