スポンサーリンク

【90年代マンガ】4コママンガ劇場について語る

こんにちは、82年生まれ懐古厨の義光です。

みなさんは4コママンガ劇場をご存じでしょうか?

私はドラクエの4コママンガ劇場をよく読んでいました。

今回はこれについて書きたいと思います。

1990年~2006年

刊行されていたのは1990年~2006年まで

わりと最近まであったんです。

ドラクエの他にも女神転生やアークザラッドの4コマ劇場があるそうです。

出版社はエニックス(現スクエニ)

柴田亜美

南国少年パプワくんでお馴染みの柴田亜美先生も、この4コママンガを書いていました

シュールな面白さはこの時からありました。

パプワくん懐かしいですね。

機会があればパプワくんについて書きたいと思います。

んばば!

シリーズ累計800万部

ドラクエ4コマ劇場はシリーズ累計800万部を超えるベストセラーとなりました。

こんなに売れているとは意外です

私は小学生のころ、ドラクエ4コマ劇場を古本市で手に入れました。

今はあまり古本市ってやってないですよね。

ドラクエ以外の4コママンガ劇場作品

1990年4月の「ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場」が最初の刊行。

当初はドラクエのみでしたが、色んなゲームの4コマが刊行されました。

  • アークザラッドII
  • ヴァルキリープロファイル
  • ヴァンパイアセイヴァー
  • 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd
  • 真・女神転生III-NOCTURNE
  • ストリートファイターII
  • etc…

ノクターンの4コマは読んでみたいです。

終わりに

私の手元にはもうありませんが、メルカリで調べると中古品が売られてたりします。

昔を懐かしみたい人は手に入れても良いかもしれません。

そういえば小学生時代、4コママンガを自由帳に書くのが流行ってました。

今の子は4コママンガとか読まないのかな。