
今回は、とんねるずのみなさんのおかげですの途中に放映されていた、「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば」について書きたいと思います。
放送期間
1990年4月19日~9月20日
放送時間 毎週木曜 21:00 – 22:00
設定
放送作家の内村光良とAD南原清隆が同居している部屋にゲストが訪ねてくる
そこで番組オリジナルのVTRを見てトークをする。
番組冒頭はウッチャンナンチャン達がドタバタコントをし、タイトル・提供クレジットが出ている間に組体操をするというオチがあった。
好きだったコーナー
ウッチャンのジャッキーチェンのパロディが好きでした。
ウッチャンのカンフーアクションがカッコイイ!
実際に、ジャッキー・チェンと共演したこともありました。
ナンチャンをさがせ!
ナンチャンが街中に隠れ、それをゲスト達が探すコーナー
ウォーリを探せが元ネタ。
レベルが設定されていて、高くなるほど難しい。
LV100は確か大人数の白タイツ姿の人の中に紛れ込んでいた、という内容だったと思います。
記憶違いかな?
みなさんのおかげですの代わり
私がこの番組を見ていたのも、おかげですの代わりの番組だったからです。
とんねるずがドラマ「火の用心」の撮影に専念するために番組が半年お休みになることになり
その代わりにこの「誰かがやらねば」という番組が始まりました。
そのままの題名ですね。
おかげです復活後の「なるほどザワールド、秋の祭典スペシャル」では、とんねるずが
「ウッチャンナンチャンの2人には迷惑かけましたぁ!」と発言したとか
ちなみに「火の用心」はコケたらしい
ウンナン人気のきっかけ
この番組が思いのほか好評となり、続編の「やるならやらねば」が放送された。
社交ダンス部やマモーミモーなど、ヒットしたコーナーは多い。
私はこの番組がきっかけで、今のウンナンの人気が出たと思っています。