

90年代のナインティナインは面白かった~
私はめちゃイケよりも、めちゃモテの方が好きでした。
ぐるナイも30分番組の頃の方が面白かったです。
今回は、めちゃイケの前身、めちゃモテについて書きたいと思います。
出演者
ナインティナイン
武田真治
雛形あきこ
鈴木紗理奈
光浦靖子
極楽とんぼ
放送期間は1年
放送期間 1995年10月28日~1996年9月28日
放送時間 土曜 23:30~0:00まで
ゴールデンタイムへ進出したので、放送期間はわずか1年。
めちゃイケを含めると、20年以上に渡る長寿番組となります。
個人的にはめちゃモテ時代の方が面白かったです。
OP曲とED曲
オープニングテーマ
自転車JUDY AND MARY、1995年10月 – 1996年3月)
RADIO (JUDY AND MARY、1996年4月 – 9月)
エンディングテーマ
恋をしようよ(武田真治、1995年10月 – 1996年3月)
SPEED (武田真治、1996年4月 – 9月)
OP曲とED曲がシャレてました。
恋をしようよは印象に残っています。
これを聞くと「ああ、楽しい土曜が終わってしまった」と思っていました。
番組最後のゲストにはジュディマリのYUKIとTAKUYAが出演しました。
江頭2:50を世に送り出した
今は人気ユーチューバーとなった江頭ですが、めちゃイケがなければ売れていなかったと思います。
めちゃイケの名物コーナーとなった、「一言物申す」は、めちゃモテ時代の紗理奈と江頭の因縁が原型です。
ナインティナインもめちゃモテで、ブレイクしたと個人的には思っています。
映像が残ってない
ユーチューブで当時の映像を探したのですが、あまり残ってませんね。
唯一残っていたのが、「俺をこう撮れ!」というコーナー
岡村隆史が氷室京介のVIRGIN BEATのミュージックビデオの真似をしました。
クレーンの上に乗るという、死に物狂いの撮影をしていました。
終わりに
私はめちゃモテを中学生の思春期に見ていました。
面白かったし、オシャレだったし、過激な内容でした。
今の中学生はどんなお笑い番組を見ているのでしょうか。