株式投資を始めてから約3年ですが、投資手法についてコロコロ変える方です。
今回は私が今考えている投資手法について書きたいと思います。
割安成長株へ投資
基本スタイル自体は変わっていません。
におくためおさんが提唱する割安成長株への投資。
これがメインです。
具体的には
●毎期2桁成長
●PER15倍以下
この二つの条件に当てはまる銘柄に集中投資しています。
買うタイミング
今までは狙っている銘柄が、大きく株価を下げた時に買っていました。
ただ、毎日株価とにらめっこしないといけないので、疲れます。
なので今後は、決算が発表された2,3日後に買うことにします。
決算を見て増収増益が続いていれば、その後株価が上がろうが下がろうが買う。
例えその場で下がっても、長期的に見れば上がると考えるようにします。
最近は、好業績でも決算後大きく株価が下がることが多いです。
決算発表後、少し時間を置いてから購入するようにしたいと思います。
つまり、買うタイミングは年4回だけとなります。
損切りルール
今までは評価損が10%を越えたら、損切りしていました。
少し早すぎるな、と感じ始めたので今後は20%まで我慢します。
また、下方修正が出たり、売上が二桁成長になっていなかった時はその時点で売ります。
打診買い
新しい銘柄を買う時はとりあえず100株打診買いします。
次の決算で二桁成長が続いていたら、買い増しします。
成長が続くほど、保有数を増えていくという手法です。
安定している成長銘柄には、持ち分比率を多くするつもりです。
保有銘柄は5~10までに留めておきます。
現在のポートフォリオ
現金45%
積立NISA10%
プレミアグループ20%
ブリッジインターナショナル10%
IPS7%
三菱総研5%
きずなHD1%
チャームケアコーポレーション1%
ファイバーゲート1%
次の決算で、きずな・チャームケア・ファイバーを買い増ししたいと思っています。