
こんにちは、におくためお崇拝者の義光です。
今回は「ジェノバ」という会社を企業分析して、強みと弱みについて解説していきたいと思います。

🔳ジェノバを企業分析
✅業績
✅事業内容
🔳ジェノバの強みと弱み
✅スマートクリニック事業
✅メディカルドック
✅ノモカスタンド
✅市場の規模が大きい
✅社員が若い(弱み)
「ジェノバってどんな会社かな・・・」
今回は、そんな疑問にお答えしていきます。

(要約)
ジェノバは医療機関の情報をWEBメディア化している企業
病院の自動精算機や再来受付の取り扱いも行っています。
現在は市場の3%のシェアしかありませんが、成長見込みのある会社です。
ジェノバを企業分析

それでは、ジェノバを企業分析していきましょう。
まずはジェノバの業績と事業内容について、簡単に整理しておきましょう。
業績
売上 48億円 前年同月比27%増
事業内容
メディカルプラットフォーム事業
患者にとってわかりやすく情報の信頼性が高いwebメディアを運営する。
メディカルドックという医療コンテンツサービスが主力。
ジェノバの強みと弱み
ここまで、ジェノバの事業内容と業績について解説してきました。
以下に、ジェノバの強みと弱みについて解説していきます。
スマートクリニック事業
医療機関現場における診療行為以外の利便性向上や効率化につながるサービスの開発と提供
ノモカスタンド・・・スマート簡易自動精算機・再来受付機
クリニックボット・・・LINEで病院が予約可能
メディカルドック
全国の医療機関の情報をデータベース化し、
利用者が目当ての医療機関を簡単に探すことができるコンテンツを提供しています。
2022年10月末時点で医療記事に関する記事3649件、月間730万PVを達成。
ノモカスタンド
ノモカスタンドは自動精算機と再来受付機の二つの機能があります。
受付の人件費を削減でき、医療機関現場の利便性向上や効率化に繋がっています。
2022年10月時点で1200台導入しています。
市場の規模が大きい

ジェノバの置かれている市場は、医療業界における広告市場及び医療システム市場です。
現在のサービスが提供可能なのは、17万医院と想定しているのに対し、現在の顧客数はまだ0.5万件程度です。
成長の余地が大きいです。
社員が若い(弱み)
従業員が270人いるなかで、平均年齢は28歳と若いです。
平均勤続年数が3年と短く、人材が定着していない様にも見えます。
まとめ
以上により、今回は「ジェノバ」を企業分析して、強みと弱みについて解説させて頂きました。
ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。
🔳ジェノバを企業分析
✅業績
✅事業内容
🔳ジェノバの強みと弱み
✅スマートクリニック事業
✅メディカルドック
✅ノモカスタンド
✅市場の規模が大きい
✅社員が若い(弱み)
(要約)
ジェノバは医療機関の情報をWEBメディア化している企業
病院の自動精算機や再来受付の取り扱いも行っています。
現在は市場の3%のシェアしかありませんが、成長見込みのある会社です。
また気になる企業があったらブログにしますね。