スポンサーリンク

【割安成長株おすすめ】ギークス(7060)

こんにちは、におくためお崇拝者の義光です。

今回は「ギークス」という会社を分析して、強みと弱みについて解説していきたいと思います。

🔳ギークスを企業分析

✅事業内容

✅業績

🔳ギークスの強みと弱み

✅IT人材事業が好調

✅ゲーム事業が苦戦(弱み)

✅事業が複数ある

✅加藤浩次をイメージキャラクターに

ギークスって、どんな会社かな・・・

今回は、そんな疑問にお答えしていきます。

【要約】ギークスはフリーランスのIT人材を派遣、スマホゲームアプリを開発している会社です。

その他にも人材育成サービスやゴルフのマーケティング支援など、複数の事業を手掛けています。

今後はM&A事業にも進出する予定であり、大きく成長する可能性を秘めた会社です。

ギークスを企業分析

それでは、ギークスを企業分析していきましょう。

まずは事業内容と業績を簡単に整理しておきましょう。

事業内容

  • IT人材事業 人材派遣
  • ゲーム事業 スマホゲームの開発
  • Seed Tech事業 人材育成サービス
  • x-Tech事業 ゴルフ業界のマーケティング支援

業績

売上 53億円 営業利益 11億円 営業利益率 20%

通期予測 売上 58億円

今期第一四半期 営業利益△1億円

2025年に売上100億円を目標

ギークスの強みと弱み

ここまで、ギークスの事業内容と業績について解説しました。

IT人材事業は好調ですが、赤字のゲーム事業が心配ですね。

以下に、ギークスの強みと弱みについて書きます。

IT人材事業が好調

売上・利益・成長率ともに過去最高を更新

20%以上の成長率を誇る

利益率が高く55%

稼働人月数の前年増減数は+660人

ゲーム事業が苦戦(弱み)

第1四半期の決算説明資料に運営スタート予定タイトルが

リスケジュールとなったと書いてあります。

これにより2.5億円の赤字となっています。

事業が複数ある

ギークスの事業は4つと多く、成長性が伺えます。

私はプレミアグループとIPSの株を保有しているのですが、

両社とも複数の事業を展開して、大きく成長しています。

事業が複数ある方が株価が伸びる気がします。

加藤浩次をイメージキャラクターに

TVに引っ張りだこの加藤浩次さんをイメージキャラクターにしました。

そのうちCMが流れるのではないでしょうか。

マクアケの原田泰三は失敗しましたが、加藤浩次はどうでしょう。

知名度が上がりITフリーランスの需要を伸ばすことが狙いです。

まとめ

以上により、今回は「ギークス」を企業分析して、強みと弱みについて解説させて頂きました。

ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。

🔳ギークスを企業分析

✅事業内容

✅業績

🔳ギークスの強みと弱み

✅IT人材事業が好調

✅ゲーム事業が苦戦(弱み)

✅事業が複数ある

✅加藤浩次をイメージキャラクターに

🔳ギークスを企業分析

✅事業内容

✅業績

🔳ギークスの強みと弱み

✅IT人材事業が好調

✅ゲーム事業が苦戦(弱み)

✅事業が複数ある

✅加藤浩次をイメージキャラクターに

ゲーム事業が黒字化すれば、株価はリバウンドするのではないでしょうか。