
こんにちは、におくためお崇拝者の義光です。
今回はアールプランナーを企業分析して、強みと弱みについて解説していきたいと思います。

🔳アールプランナーを分析
✅事業内容
✅業績
✅株価
🔳アールプランナーの強みと弱み
✅首都圏に進出
✅展示場の展開
✅成長戦略
✅転職サイトの口コミ(弱み)
「アールプランナーってどんな会社かな・・・」
今回は、そんな疑問にお答えしていきます。

【結論】アールプランナーは業績好調だが、人員にリスクあり
アールプランナーの事業は不動産とハウスメーカーであり、他の不動産会社より成長しそうです。
しかし転職サイトの口コミを見ると、労働環境に問題があり、離職率は高いようです。
今回はアールプランナーを分析して、強みと弱みについて解説していきたいと思います。
アールプランナーを分析

それでは、アールプランナーを分析していきましょう。
アールプランナーは売上を急速に伸ばしており、株価の上昇が期待できます。
まずはアールプランナーの現状について、簡単に整理しておきましょう。
事業内容
ハウスメーカー+不動産
一般的に、家はハウスメーカー、土地は不動産
アールプランナーは両方提供しています。
業績
売上 280億円 前年同期比27.5%増
営業利益5%
通期予測売上335億円
自己資本比率17%(弱み)

株価
現在1400円
高値2800円
安値500円
PER7倍(不動産業界のPERはもともと低い)

アールプランナーの強みと弱み

ここまで、アールプランナーの事業や株価について解説してきました。
アールプランナーの業績は急成長しており、経営は危なげないように見えます。
以下に、アールプランナーの強みと弱みについて解説していきます。
首都圏に進出
アールプランナーは東海エリアを中心に、展開してきましたが、
首都圏エリアでの展開を加速させています。
2022年1月期は首都圏売上が10倍以上の伸びています。
展示場の展開
アールギャラリーと呼ばれる展示場を急速に開設しています
2022年5店舗open予定
2拠点東海、3拠点首都圏
成長戦略
- デジタルマーケティングとDX推進
- 従業員300名→360名を目指す
- マイナビ就職企業人気ランキング東海エリア12位
- 中古住宅事業
- 住宅保険 アフターメンテナンス リノベーション 売却をワンストップで取り扱う
転職サイトの口コミ(弱み)
あまり良い印象を受けませんでした。
特に労働時間についての不満が多かったように思います。
離職者も多いという口コミもあり、これが本当だとしたら大きな成長は難しいでしょう。
まとめ
以上により、今回はアールプランナーを分析して、強みと弱みについて解説させて頂きました。
ここまで解説してきた項目について、最後にもう一度おさらいしておきましょう。
🔳アールプランナーを分析
✅事業内容
✅業績
✅株価
🔳アールプランナーの強みと弱み
✅首都圏に進出
✅展示場の展開
✅成長戦略
✅転職サイトの口コミ(弱み)
【結論】アールプランナーは業績好調だが、人員にリスクあり
アールプランナーは業績も好調で、事業内容も魅力的ですが、労働環境は整っていないように感じました。
会社は人員が増えてこそ成長できるので、そこにはリスクが潜んでいると考えました